| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

あ"~(ノД`)・゜・。

毎度 通院の度に大騒ぎのだ~ちゃん親子

今回もだ~ちゃんが通院でした。

前回の関節炎はすっかり改善したものの 猫生初の膀胱炎で血尿が出ただ~ちゃん

・・・で 相変わらずの大捕り物で だ~ちゃんは爪を負傷 私は足を負傷の流血通院。

尿検査と注射 念のためエコー検査をしてもらい 爪の治療と肛門腺絞りをしてもらいました。
(お支払い額:10,120円也)

私から離れ 別室で行われた検査や治療は ガッと目を見開き石化状態だったようです。

・・・で だ~ちゃんだけでも大変なのに あれほど猫部屋から出なかった猫娘が部屋に入らない。

nyanko11144631.jpg

声をかけると 部屋に戻ってくるものの

nyanko11144632.jpg

自分のハンモックで寝てる母にゃんを見ては

nyanko11144633.jpg

廊下に戻る

いつもの迷惑なちょっかいもせず 自分のハンモックを取り戻しもしない。

ただただ 距離を保って ガン見している猫娘

nyanko11144634.jpg

お願い

君にまで体調崩されたら お手上げだから

ご飯食べてお水飲んで

こんな親子を残して仕事に行く・・・ 後ろ髪惹かれてハゲそうでした

そして 通院から1日経った今も 状況変わらず

早く通常運転に戻ってくれー

だ~ちゃん 早く治ってくれー


夜 私に甘えてた時 猫娘がいきなり私の後ろに回り
私の後ろでうんP投下したのは 何かの抗議でしょうか

ブログランキング・にほんブログ村へ bn2015-2.jpg

ポチッと応援してくれたら嬉しいのニャ

訪問の足跡が残せなかったり お返事も遅くなりがちのこの頃
笑顔がこぼれる みなさんのコメントにお返事ができない申し訳ない気持ちもあり
コメント欄を閉じさせていただいてます 

| 通院 | 00:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

みんな仲良くイタイイタイ

ボスの大好きな白タイツ
べろべろガジガジのセルフ舐めハゲだと思います。
舐めハゲ作る子って 定期的に同じ場所を攻めますよね~。
舐めることで落ち着かせてるんでしょうけど おハゲができない程度にしていただきたいわ

----------------------

「どうしたにゃ!」

nyanko11143951.jpg

「痛いにゃ?」

nyanko11143952.jpg

「明日治るにゃ?」

ボスは普通の生き物なんで そんなに早く治りません たぶん

nyanko11143953.jpg

実は 怪我をしまして・・・

定期健診と肛門腺絞りのため通院している ハイシニアのぺるる 

通院時の安定剤1/4飲ませるために ハサミで割ったら 自分の指を切り・・・

いつも私が保定しているのに 昨日に限って保定しやすい場所に父が立ち・・・

本人も大丈夫だというので 保定を任せて私はアシストに回ったら・・・

ぺるるが予想以上に抵抗して 父が噛まれ大流血 

父が驚いて手を離したもんだから アシスト体制で保定していた私も噛まれて流血 

nyanko11143954.jpg

驚いた先生は 父の治療に回り ビビりチッコまみれのぺるると 流血中の私は置き去りに 

ま・・・病院なので(動物専門ではありますが) 

父の傷口を流水で流し 抗生剤を塗って止血の応急処置をしてもらい ぺるるの診察再開・・・

あの~先生 私も流血してますが・・・?

私も流水で流してよろしいでしょうか 

・・・というわけで ぺるるの通院は

みんな仲良くイタイイタイ  

nyanko11143955.jpg

噛まれることに慣れてない父は 噛まれた瞬間に手を引いてしまったせいで ちょっと傷が深い。

私は噛まれたまま ぺるるが口を開けた瞬間に手を引いたので傷は浅いです。

次回からは 父に保定はさせない!と 痛い経験をして改めて思いましたさ 

猫に限らず 噛まれた時に大事なのは 嫌って程 流水で患部を5分以上流す!

噛み傷は 傷口が小さくても 傷が深いことが多いですからね

今日 父には病院(人間用)に行くよう申し伝えて出勤しました。

みなさんもお気をつけくださいね~。


ぺるるたちの病院臭にはビビるのに 私のは平気な猫娘 

ブログランキング・にほんブログ村へ bn2015-2.jpg

ポチッと応援してくれたら嬉しいのニャ

訪問の足跡が残せなかったり お返事も遅くなりがちのこの頃
笑顔がこぼれる みなさんのコメントにお返事ができない申し訳ない気持ちもあり
コメント欄を閉じさせていただいてます 

| 通院 | 00:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

通院猶予

可愛い鬼さんがあちこちに出没した節分 
我が家では 鬼退治ではなく ぱげ退治に燃えておりました 

・・・ということで  掻き壊して悪化したミステリーぱげ
一夜にしてできたミステリーぱげを見てみる

サル捕獲には失敗は許されない  

念入りに捕獲作戦を練りながら 翌朝を迎えると

かさぶたができて いい感じになっていた 

nyanko1111509.jpg

捕獲に失敗する度に サルの逃亡技術も

難易度を高めてくるので それに対抗すべく

私も進化をしていかなければならない 

前回は 捕獲の際 思いきり両足で蹴り飛ばされ

後ろに倒された私がたんこぶを作り 

逃亡したサルは 通院時間内に姿を現すことはなかった 

nyanko1111510.jpg

今回も アレルギーが考えられる物を避け

掻き壊したら病院だから・・・と 強く言い聞かせ

様子を見ることになりました ふふ~ん

nyanko1111511.jpg

足をあげる度に 掻いたらダメよ~と

代わりに掻いてあげてたら 夜中でも関係なく

甘えて頭を差し出してくる 

これもサルの作戦なのか

寝てる時は許してはくれませんか 


掻いたらダメよ~ 掻いたら病院よ~と呪文を唱える日々なのだ 

ブログランキング・にほんブログ村へ bn2015-2.jpg

ポチッと応援してくれたら嬉しいのニャ


訪問の足跡が残せなかったり お返事も遅くなりがちのこの頃
笑顔がこぼれる みなさんのコメントにお返事ができない申し訳ない気持ちもあり
コメント欄を閉じさせていただいてます 

| 通院 | 00:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ぺるるの大事なおチリ

先日 またもぺるるの肛門腺がキケンな状態に
ぺるるの恐怖体験を見てみる

最近 ぺるるがご機嫌斜めだったこともあり

気になってお尻を見ると 舐め過ぎてピンク色に 

nyanko1111452.jpg

父に病院に連れて行くようお願いし 仕事から帰ると

ぺるるの大事なおチリがおサルのお尻に 
(舐め続けたせいで 破裂してません)

病院に連れて行くのが可哀そうだからとか 忙しかったからとか・・・

連れて行かなければ私が行くと思ったのだろうけど

悪化しないためにも ぺるるが少しでも早く楽になれるよう

病院に連れて行って欲しかったのに・・・

物言えない子だからこそ 変化に気がついた時には

先回りして対処してあげるべきなのに・・・

可哀想っていうのは 後に悪化することをわかっていながら

何もしないことぢゃないのかよー
 

命を預かるってことは 嫌な役を引き受ける覚悟も必要なんだよ 

nyanko1111453.jpg

病院で お尻を絞られ めっちゃ怒ってたけど

注射には全く気がついてなかったっぽい ふん

家へ着いたら 何もなかったかのように

怒るどころか めっちゃ甘えん坊になってた 

少し気持ち悪さが軽減してたらいいな 

今回は 破裂する前に連れていけて良かった 

・・・ということで 父とは喧嘩開催中につき 口を聞いていません 


慌ててた時は重くなかったキャリーが 治療後には思いのなんの
ぺるる・・・ 4.9kgは重いです 


ブログランキング・にほんブログ村へ bn2015-2.jpg

ポチッと応援してくれたら嬉しいのニャ


訪問の足跡が残せなかったり お返事も遅くなりがちのこの頃
笑顔がこぼれる みなさんのコメントにお返事ができない申し訳ない気持ちもあり
コメント欄を閉じさせていただいてます 

| 通院 | 00:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

猫もシニアになると何かと忙しい

シニアの仲間入りをしてから

2月の肛門嚢破裂に 顎ニキビ 結膜炎と

通院が増えてしまったぺるる 

食後のお口周りふきふきが習慣になりました 

nyanko1111100.jpg

最近 またご機嫌が悪かったので 嫌な予感がして・・・

先日 結膜炎の治療のついでに

肛門腺も診てもらったら 

nyanko1111101.jpg

うわーっ いっぱい出たーっ 

溜まりやすい体質だとわかってたけど

そんなに早く溜まっちゃうもんなの~ 

nyanko1111102.jpg

病院で思いっきり怒ってるぺるるに 先生が

「来たくもないないのに勝手に連れてこられて

知らないおっさんに尻見られて 尻触られたら

そりゃ怒るよね~」

確かに・・・ 私だったら嫌だわ 

nyanko1111103.jpg

帰宅すると 適度な距離を保ちながらも

親子と同じ空間で寛いでます

nyanko1111104.jpg

今回 あれだけ溜まっていたということは

半年に一回は絞ってあげた方がいいのかな

通院やらが増えて 何かと忙しい シニア生活 

シニア生活 できるだけ のんびりと

楽しんでいただけるよう 頑張らねばっ 


姐さん 通院ご苦労さまでございました 

ブログランキング・にほんブログ村へ bn2015-2.jpg

ポチッと応援してくれたら嬉しいのニャ


訪問の足跡が残せなかったり お返事も遅くなりがちのこの頃
笑顔がこぼれる みなさんのコメントにお返事ができない申し訳ない気持ちもあり
コメント欄を閉じさせていただいてます 

| 通院 | 00:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT