| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

なんてこった(;´Д`)

今日もご訪問ありがとうございます♪
コメントを残せない日が続くと思いますが こっそりみなさんのblogには遊びに行かせてもらいますね。

暑いのにね~。
潜るのは止められないモグリスト
潜ってもいい ぐ~たらでもいい 体調さえ崩さずにいてくれるなら

-----------------------

母の転院 当日。

退院する病院の手続きやら支払いやら 時間に追われ荷物をまとめ 介護タクシーで出発。

転院先では すぐに事務的手続きを終え・・・からが長かった。

入院担当⇒看護師⇒医師⇒栄養士⇒リハビリ科⇒ソーシャルワーカーと 入れ替わりで順番に面談&説明。

一度に聞く家族も大変だけど スタッフも大変ですよね。

nyanko11144573.jpg

空腹で帰宅して 遅い昼食を済ませ 夕飯の支度を始めた頃・・・

nyanko11144574.jpg

退院した元の病院から

「大変申し訳ありません。同室の患者さんのコロナ感染が確認されました」

nyanko11144575.jpg

はい? なんですとっ

私もビックリだけど 転院先も報告受けて ガックリだったと思います。

院内のコロナ感染で やっと隔離期間が終了してフロア解放が可能になったって言ってたのに

nyanko11144576.jpg

どうか母が感染してませんように

転院先のみなさんに ご迷惑をかけることになりませんように

考えたくないけど万が一 感染していたとしても 転院先では元々 数日は個室で隔離予定だった母。

感染対策はしているので 大きな感染にならないよう願うのみ。

何このタイミング

誰が悪いわけじゃないけど 何もこのタイミングって

どうなのさ

今までより ずっと身近に感染の話を聞くようになりましたよね。

今から お盆休み明けが怖いわ


コロナ禍になってから 友人の誘いも断り続け 外食もせず
母を感染させないよう気をつけて来たのに

ブログランキング・にほんブログ村へ bn2015-2.jpg

ポチッと応援してくれたら嬉しいのニャ

訪問の足跡が残せなかったり お返事も遅くなりがちのこの頃
笑顔がこぼれる みなさんのコメントにお返事ができない申し訳ない気持ちもあり
コメント欄を閉じさせていただいてます 

| etc | 00:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

う~ん・・・(-ω-;)

暑いと言っても 涼しくならないけど・・・
つい「暑いっ!」って 言っちゃいますよね
外仕事してたら 意識飛びそうでした。
みなさんも 暑さと豪雨に気をつけてお過ごしくださいね。
 
----------------------

今日は愚痴というか 悩みというか・・・
入院している母のことで ちょっと真面目な話。
自分の気持ちの整理のためでもありますので お時間のある人だけ読んでください。

今週は 母の転院先候補の面談と仕事でヘロヘロ。
前回 リハビリテーション病院に面談に行った後 母の状態が悪化。
転院先が療養型病院に変更になり 面談を重ね 色々と決めかねています。
・・・というのも 今週になって母が覚醒。
嬉しいですけど 新たな問題も出てきた。

nyanko11144517.jpg

人手がないのも 転倒による怪我防止のためという 今の病院側の立場も理解しています。
でも 拘束され体位が変えられず褥瘡ができ 筋力も低下 体がこわばり 経鼻経管栄養状態。
今のままではいけないとは思っているので 転院は早くしたいと思ってます。

ひとりの患者に多くの時間を割けないことも理解し 転院先を探してくれていることにも感謝しています。
しかし 療養型病院の多くは現状維持で積極的な機能回復に向けてのリハビリや 病気の治療はない。
(病院によって 多少の違いがあります)
現状の状態が変わった今 転院先も療養型が適切なのかを相談中です。

もし 拘束が解けたら 不便はあれど 多少は動けるようになるのではないか?
転院先を決めるために 私が知りたい。
長い経鼻経管栄養で 嚥下機能は本当に回復不能になってしまっているのか?
母の「食べたい」という願いを叶えてあげられるなら 食べさせてあげたい。

nyanko11144518.jpg

癌の手術をしたために 母の「生きる」時間を縮めてしまったのだとしたら 私は後悔しかない。
母が「生かされている」ではなく 「生きている」と思える時間を過ごせるように。
しっかり確認したいと思っています。

うまく言葉にできないけれど
今 私ができること 頑張りまーす。


親子にも寂しい思いさせてる分 頑張らねばね
ブログランキング・にほんブログ村へ bn2015-2.jpg

ポチッと応援してくれたら嬉しいのニャ

訪問の足跡が残せなかったり お返事も遅くなりがちのこの頃
笑顔がこぼれる みなさんのコメントにお返事ができない申し訳ない気持ちもあり
コメント欄を閉じさせていただいてます 

| etc | 00:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

にゃん療法ぢゃー治らない

猫さんって 褒めてもらうの大好きですよね 
じーっと気がつくまで 気長に待機し
目が合ったら行動して 見てるか確認してから
さり気な~く褒めてもらいにくる そんな猫さんが好き

-------------------------

日曜に コロナワクチンを接種しました。

・・・で 毎回 副反応でダウンしてるワタクシ。

nyanko11144028.jpg

今回も ダウンしておりました。

なんなら 今までの中で一番キツかったかも。

・・・で そんなワタクシを心配?して

nyanko11144029.jpg

「撫でてごらんにゃさい。治るから・・・」

どうした? さーさー遠慮せずに・・・と

おっしゃるので

nyanko11144030.jpg

熱と頭痛と全身の痛みに耐えながら

撫でさせていただきましたが・・・

nyanko11144031.jpg

ちゃっぷさん!

全く痛みが消えないんですけどぉーっ!?

撫で方が足りないんでしょうかねーっ!?

ちゃっぷさーんっ!!!


そんなこんなで 訪問だけになるかもです
でも 明日から出勤 


ブログランキング・にほんブログ村へ bn2015-2.jpg

ポチッと応援してくれたら嬉しいのニャ

訪問の足跡が残せなかったり お返事も遅くなりがちのこの頃
笑顔がこぼれる みなさんのコメントにお返事ができない申し訳ない気持ちもあり
コメント欄を閉じさせていただいてます 

| etc | 00:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

美味しい便はボスのです

ぽっちゃりちゃっぷも 子猫の頃はミルクも離乳食もイヤイヤっ子。
食べるより遊びたいって子で 痩せっぽっちだったんですよ。
兄妹の中で一番小さくて細かったなんて 信じられないでしょう?
現在の ちゃっぷは猫部屋引き篭もり娘 
ちゃっぷなりに 理由があるんだろうと思いますが 猫パトくらいの運動はして欲しい

--------------------

保護っ子とずっとのお家の赤い糸を結ぶ活動を個人でされている
「横丁のたま」のはなみずきさん から 美味しい便が届きました

珈琲は「ドリのドタバタ日記」のdoriさん の息子さんが焙煎されているそうで とってもいい香り

お菓子は「ルンルンポメにゃんファミリー」のルンルンりおんさん の息子さんが作られているそうです

はなみずきさん doriさん ルンルンりおんさん 美味しいお菓子と珈琲をありがとうございました。

久しぶりに珈琲専門店気分でブレイクタイムさせていただきました♪

nyanko11144011.jpg

撮影していると 毎度呼ばなくてもやってくる猫娘 

nyanko11144012.jpg

珈琲やお菓子のいい香りではなく

nyanko11144013.jpg

なぜかニオイはしないであろう「赤から」鍋スープに夢中 

美味しい便の中で もっとも君が食べられない物だと思いますけど

nyanko11144014.jpg

だ~ちゃんも 思いっきり美味しそうなお顔で お礼を言ってくれてるとこ 申し訳ないですけど・・・

それ・・・ ボスのだから 

nyanko11144015.jpg

はなみずきさん いつもお心遣いをありがとうございます 



珈琲専門店っていうより 猫カフェかな? 

ブログランキング・にほんブログ村へ bn2015-2.jpg

ポチッと応援してくれたら嬉しいのニャ

訪問の足跡が残せなかったり お返事も遅くなりがちのこの頃
笑顔がこぼれる みなさんのコメントにお返事ができない申し訳ない気持ちもあり
コメント欄を閉じさせていただいてます 

| etc | 00:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

不思議な植物

プチアクセサリーの鼻くちょ取り 取るのも取られるのもお互い楽しいスキンシップになってます。
しっぽ族の鼻くちょって汚いって感じない不思議 
取ってもらうと やっぱりスッキリするのかしら?
鼻くちょ取るよ~っていうと すぐ来るよ とってー
ちなみに ちゃっぷの鼻くちょを見てから 自分を確認したけど付いてなかった 

--------------------------

不思議な植物だな~と いつもお友達blogでも見かけていたローゼル。

 『犬族・猫族・大家族』のなっつばーさんが 送ってくれました 

実物を見て さらに不思議な植物感UP 

nyanko11143906.jpg

どうです?

この色と艶 植物に見えないですよね。

nyanko11143907.jpg

暇そうにしてる ちゃっぷに見せたら

nyanko11143908.jpg

「にゃんだコレー!?」

nyanko11143909.jpg

そ~っとそ~っと手を伸ばしは

ひっこめて 触れない猫娘 

nyanko11143910.jpg

不安がいっぱいの 初ローゼル作業。

上手にできるか心配だけど 頑張りました 

なっつばーさん 大切に育てたローゼルをありがとうございました

柿とみかんも美味しー ←夜食にしてる


ローゼルの種抜き やり出したら面白くて 時間忘れてやっちゃった 

ブログランキング・にほんブログ村へ bn2015-2.jpg

ポチッと応援してくれたら嬉しいのニャ

訪問の足跡が残せなかったり お返事も遅くなりがちのこの頃
笑顔がこぼれる みなさんのコメントにお返事ができない申し訳ない気持ちもあり
コメント欄を閉じさせていただいてます 

| etc | 00:00 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT